カテゴリー別アーカイブ: 未分類

電子遊漁券販売開始

宮崎県内水面漁業協同組合連合会所属の8水系13漁協で電子遊漁券の販売を開始しました。 これは、令和3年度の水産庁のやるぞ内水面漁業活性化事業で西臼杵漁協と祝子川漁協がゾーニング管理とヤマメ成魚の放流事業とセットではじめたものです。 また、北川漁協、耳川水系6漁協、小丸川水系、一ツ瀬川上流(西米良漁協)、大淀川上流(都城淡水漁協)、福島川(串間市淡水漁協)が、宮崎県庁の同様の支援事業で放流事業とあわせて電子遊漁券販売を開始しました。 この結果、宮崎県では13漁協で電子遊漁券の販売を開始しました。早朝でも夜間でも遊漁券が購入できますので、是非一度ご利用下さい。 関係HPは次のとおりです。 釣りチケ:漁協一覧 九州・沖縄 | つりチケ | 超簡単に遊漁券が買える! (tsuritickets.com) フィッシュパス:URL:https://1727097.wixsite.com/miyazakiken 西臼杵漁協:宮崎 | 西臼杵漁業協同組合 | Takachiho (wusukifish.com) 北川漁協:水を守る森を残そうかい – 北川漁業協同組合(北川漁協) – (kitakawamori.jp) 祝子川漁協:宮崎県)祝子川漁協でフィッシュパスが使えます | FISHPASS(フィッシュパス) 上小丸川漁協:上小丸川漁協 | 宮崎県小丸川の釣り情報 (jimdosite.com):上小丸川漁業協同組合 – ホーム | Facebook 小丸川漁協:小丸川漁業協同組合 – ホーム | Facebookで

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

令和3年度内水面漁協役職員研修会の開催

昨年はコロナ禍で開催中止となりましたが、今年はコロナ終息の傾向にあったことから、11月16日に宮崎市の「ニューウェルシィティ宮崎」で内水面漁協役職員研修会を開催しました。 講師には、元水産庁長官の長谷成人氏を招聘し「内水面漁業~制度の歴史とこれから~」と題して講演をいただきました。戦後の内水面漁業権の設定の背景から、70年ぶりの漁業法改正に至る動きや、今後のあるべき内水面漁業の姿について提言をいただきました。また、ウナギを巡る水産流通適正化法の最新の情報についてもご紹介いただきました。 また、水産庁栽培養殖課内水面指導班課長補佐の生駒潔氏から「令和4年度水産庁内水面関連予算について」、宮崎県庁水産政策課専門主事の鳥井宏昭氏から「水産業協同組合法の解説について」講演をいただきました。コロナ禍で参加者の制限をしましたが関係者約80名が出席し熱心に聴講されていました。講師にも質問が続き盛会裏に終了しました。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

令和3年度宮崎県水産功労者・水産業優良経営者表彰式について

令和3年度の宮崎県水産功労者・水産業優良経営者表彰式が、11月19日に宮崎県知事をはじめ関係者出席のもと宮崎市の水産会館で執り行われました。永年、本県水産業に功績があった「水産功労者」には、元耳川漁業協同組合代表理事組合長の都甲哲郎氏(84才)が授賞され、河野知事より表彰状が授与されました。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

宮崎県の内水面資源回復の取組について

宮崎県には、一級河川である五ヶ瀬川、小丸川、大淀川、川内川(上流)の他、二級河川である耳川、一ツ瀬川など53水系及び準用河川21水系など多くの河川があります。これらの河川では古くからアユ漁やウナギ漁など様々な漁法で様々な魚やカニなどが採捕され地域の豊かな食文化を支えるとともに、上流域ではヤマメ釣りが盛んで県内外から多くの遊漁者が訪れ、更に、五ヶ瀬川ではアユ簗やアユ友釣りが地域の重要な観光資源になっています。 ところが、本県の内水面漁業は、環境変化などにより年々採捕量が減少していることから、宮崎県は、「内水面漁業の振興に関する法律」に基づき「宮崎県内水面漁業活性化計画」を平成29年度に策定し、「内水面資源の回復と資源管理強化」及び「内水面の生態系保全の推進」を国・県・市町村・内水面漁協の他、県企業局、九州電力等の河川に関係する機関と連携を図りながら取組を進めています。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

令和3年義務放流委員会指示

20210115委員会指示

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

令和2年度第1回組合長会議及び講演会の開催

令和2年11月27日に、第1回の組合長会議と講演会を宮崎市内のニューウエルシティ宮崎で開催しました。今年はコロナ禍にあることから、例年より広い会場で3密を避けての開催となりました。会議では、今年上半期の事業進捗状況や主な事業概要、令和3年度の水産庁予算概要、ダム濁水対策等について協議しました。 また、水産試験場内水面支場の中村充志支場長より「カワウ生息状況調査について」と題して、昨年の大淀川水系と一ツ瀬川水系の生息状況や今後の対策について講演がありました。特に、両水系河口に大きなねぐらが確認され、その大群が近隣の清武川まで捕食に飛来している実態などが映像も交えながら紹介があり、組合長の皆さんも熱心に講演を聞いていました。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

令和元年度第一回組合長会議の開催

令和元年11月6日に第1回の組合長会議(宮崎市 ひまわり荘)を開催しました。34会員(欠席4会員)が出席し、今年上半期の事業進捗状況、主な事業概要、一斉調査結果(平成29年度)等について協議しました。今年は台風、長雨等による濁水の長期化、それに伴うアユの成長不足、カワウ被害対策、組合員の高齢化と減少や財源の減少、不足等による経営の悪化を憂慮する意見などが出されました。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

三財川のアユ産卵場造成

令和元年10月21日~23日にかけて一ツ瀬川漁協(田中組合長)は、一ツ瀬川水系三財川の清水橋下流と鳥子久保橋下流の瀬にアユの産卵場を造成しました。昨年、宮崎県内水面活性化推進計画により一ツ瀬川水系専門部会を設置したこともあり、今年の造成には専門部会のメンバーにも声をかけさせていただき、県庁(漁村振興課、西都土木事務所)、西都市役所、宮崎県企業局、九州電力からも参加を頂きました。清水橋下流では1,500㎡、鳥子久保橋下流では600㎡の産卵場を造成しました。造成直後から、産卵が確認されました。ただ、産卵場造成時に、カワウがアユを狙うように、上空からうかがっており、産卵場に来させない寄せ付けない工夫も後日設置しまいした。R1 三財川産卵場造成 三財川上流から下流へ   産卵場造成 上空を旋回して (約100羽の群れ)   下流へ

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

大谷川の第2回目の生物環境調査

大淀水系大谷川の第2回調査を令和元年9月12日に行いました。台風の影響などで不安定な天気が続いたため、川は濁りがあり、やや増水した中での調査となりました。定点1(下流部:城ノ下橋下流)では、魚類ではボラ、オイカワ、カワアナゴやチチブモドキ、カマツカ、シマヨシノボリ、オオヨシノボリの7種類ほか、定点2(中流部:金宮橋下)では魚類ではニホンウナギ、モロコ、ウグイ、オイカワ、モツゴ、カマツカ、スミウキゴリ、シマヨシノボリ、オオヨシノボリ、カワアナゴ、チチブモドキの11種類、エビカニ類ではモクズガニ、ミナミテナガエビ、スジエビ、ミゾレヌマエビ、トゲナシヌマエビ5種類ほか、定点3(上流部:油田橋)では魚類はオイカワ、カワムツ、ドンコの3種、エビカニ類ではモクズガニ、サワガニ、スジエビ、ミゾレヌマエビ、ヤマトヌマエビの5種類ほかが確認できました。 定点1(下流部) 定点2(中流部) 定点3(上流部)

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

中止になりました。御池でバス&ブルーギルの釣り大会です。 

台風8号並びに10号の影響を受け、土砂崩れや倒木により、御池遊歩道の通行ができなくなりましたので、中止となりました。楽しみにされていた皆様には大変申し訳ありませんが、来年度をご期待ください。 詳細は小林高原野尻漁業協同組合(0984-23-4668:土日は休み)にお問い合わせください。

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。